1
しばらくぶりです。
日々バタバタしてるかと思えば、まったりしていたり時には寝込んだり…(苦笑)
それでも、何とか過ごしています。
まだ時間がかかるとは思いますが、ブログの引っ越し準備をしています。
どんなブログになるかは…まだ自分でもちょっと思案中の段階なので??ですが、又、お引っ越しが完了しましたらお知らせしますね♪…(笑)
さて、今日の夕方のことです。
素笑の散歩に出てしばらくすると犬の散歩から帰ってこられたご近所さんにバッタリ出くわしました。
ご近所さん、いきなり
『早く言うたげな思てたんや!あの白い犬が帰ってきてたで~』と!
『え!?』
まさか?と、思いました!
2月20日の記事に書いた「消えた白い犬」
のあの白い犬です(@ ̄□ ̄@;)!!
すぐに素笑と見に行きました♪
近くまで行くと吠える声が聞こえてきました!
お―っ(o^O^o)
いました!
いました!
心無しか、ちょっと大きくなった感じがする!?

生きてたんだぁ♪
良かったぁ♪
ほんとに、良かった(o^O^o)
日々バタバタしてるかと思えば、まったりしていたり時には寝込んだり…(苦笑)
それでも、何とか過ごしています。
まだ時間がかかるとは思いますが、ブログの引っ越し準備をしています。
どんなブログになるかは…まだ自分でもちょっと思案中の段階なので??ですが、又、お引っ越しが完了しましたらお知らせしますね♪…(笑)
さて、今日の夕方のことです。
素笑の散歩に出てしばらくすると犬の散歩から帰ってこられたご近所さんにバッタリ出くわしました。
ご近所さん、いきなり
『早く言うたげな思てたんや!あの白い犬が帰ってきてたで~』と!
『え!?』
まさか?と、思いました!
2月20日の記事に書いた「消えた白い犬」
のあの白い犬です(@ ̄□ ̄@;)!!
すぐに素笑と見に行きました♪
近くまで行くと吠える声が聞こえてきました!
お―っ(o^O^o)
いました!
いました!
心無しか、ちょっと大きくなった感じがする!?

生きてたんだぁ♪
良かったぁ♪
ほんとに、良かった(o^O^o)
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2014-05-08 21:54
| 小さな命

今日は、とてもいいお天気でした♪
そんな中、実家の母と京都市東山区の知恩院・和順会館まで行ってきました。

所々、綺麗な紅葉を見てやっと秋を実感した感じです(*^^*)

今日の目的は、東日本大震災で被災地に取り残された動物の惨状と現実を伝える写真展「のこされた動物たち」をこの目で見るため訪れました(^.^)
震災から2年8カ月あまり、今も被災地に通い続ける滋賀県出身のカメラマン・太田康介さん(55)が、撮られた数々の動物の写真。
1枚1枚が胸を締め付けられるような悲しく切なく…そして心に響いてくる動物たちの表情。
太田さんは現在も、福島県浪江町などに自前の「餌箱」を置き、月に3回のペースで被災地通いを続けているそうです。


この現状を、そしてたくさんの動物の死を…けして忘れてはいけないなと思いました(T_T)
カメラマンの太田さんは、体格のしっかりしたとても優しそうな方でした♪
一緒に写真を撮りたいのですが…とお願いすると快くOKして下さり感激♪
ただ、母に頼んで撮ってもらった太田さんとのツーショット写真は……悲しくもピンボケだったのです(´д`|||)
(涙))
帰り、紅葉を見るためうろうろしていると外に置かれていたパネルが風で何度も倒れていて母と何度も直しましたf(^_^;
パネルには、重りの石が必要かと……思いますf(^_^;
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2013-11-19 23:58
| 小さな命
シャンプーやトイレタリー製品、化粧水や口紅、ファンデーションなどのメイクアップ化粧品が尊い動物の命が犠牲となって作られていることを知っていますか?
どんな実験をされて、どんなふうに最後を迎えるのか……
「かわいそうだから知りたくない」と目を伏せますか?
眼刺激性試験のウサギの目の実験を知ったとき無知だったことに恐怖を覚えました。残酷な実験は、まだまだたくさんありました。この世の中でほんとうに起こっていること?と、信じられない気持ちでした(T_T)
「動物を犠牲にした製品は使いたくない!」と消費者たちの声で欧米では多くのメーカーが動物実験をやめているそうです。日本では、あの大手メーカー資生堂が2013年4月動物実験を廃止しました\(^^)/。
そして、一番動物の扱いが酷いと言われていたあの中国が!
国内で生産される化粧品に義務付けられている動物実験を、2014年6月より廃止に向けて取り組む方針を発表したのです!
これは、すごい進歩だ~!♪

私は、闇に隠れた動物実験のことを知ってからは「動物実験していないメーカー」のものを選ぶようになりました。と言うか、動物実験しているメーカーが使えなくなったのです(T_T)
動物実験していないメーカーのものは環境にも人にも優しい安心なものが多いと気づきました。
綺麗になるのに動物の命が必要ですか?
JAVAスタッフブログ
どんな実験をされて、どんなふうに最後を迎えるのか……
「かわいそうだから知りたくない」と目を伏せますか?
眼刺激性試験のウサギの目の実験を知ったとき無知だったことに恐怖を覚えました。残酷な実験は、まだまだたくさんありました。この世の中でほんとうに起こっていること?と、信じられない気持ちでした(T_T)
「動物を犠牲にした製品は使いたくない!」と消費者たちの声で欧米では多くのメーカーが動物実験をやめているそうです。日本では、あの大手メーカー資生堂が2013年4月動物実験を廃止しました\(^^)/。
そして、一番動物の扱いが酷いと言われていたあの中国が!
国内で生産される化粧品に義務付けられている動物実験を、2014年6月より廃止に向けて取り組む方針を発表したのです!
これは、すごい進歩だ~!♪

私は、闇に隠れた動物実験のことを知ってからは「動物実験していないメーカー」のものを選ぶようになりました。と言うか、動物実験しているメーカーが使えなくなったのです(T_T)
動物実験していないメーカーのものは環境にも人にも優しい安心なものが多いと気づきました。
綺麗になるのに動物の命が必要ですか?
JAVAスタッフブログ
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2013-11-16 23:34
| 小さな命
こないだから急に寒くなり初めましたね。
夜なんて笑ってしまうくらいフリースの分厚いパジャマを着て(笑)まるでぬいぐるみみたいになって寝ています(*´∇`*)
わたしが……(笑))です f(^_^;
ちょっとお知らせです。
震災から2年半……今なお悲劇が続く福島第一原発20キロ圏内。
被災したのは人間だけではありません。
そこにのこされた動物がいたのです。
その動物たちを撮影、記録し続けた滋賀県出身のカメラマン太田康介さんによる写真展が、現在京都知恩院にて開催されています。

「のこされた動物たち」写真展
日時:11月12日(火)~20日(水)
10:00~19:00
会場: 知恩院 和順会館地下1階「ギャラリー和順」 入場無料
『報告会』
日時:11月16日(土)16:00~
会場: 知恩院 和順会館地下2階「和順ホール」 入場無料
★太田さんによる写真展の紹介文
この写真展は震災が起き た2011年3月から一年間の記録です。
福島第一原子力発電所の事故によって、被災したのは人間だけではあ りませんでした。
20キロ圏内には 人と暮らしていたたくさんの動物たちが 放射線に よる被ばくの
危険のために取り残され、誰にも見取られることなく餓死していったのです。
人間の都合のために翻弄され消えていった命たちの生きていた証を、 どうか目を背けず
に見てください。そして私たちは、この時どうすれば良かったのか、これからどうすれ
ばいいのかを考えていただければと思います。
(大田さんH P より転載)
★写真家.太田康介さんブログ
★知恩院HP
夜なんて笑ってしまうくらいフリースの分厚いパジャマを着て(笑)まるでぬいぐるみみたいになって寝ています(*´∇`*)
わたしが……(笑))です f(^_^;
ちょっとお知らせです。
震災から2年半……今なお悲劇が続く福島第一原発20キロ圏内。
被災したのは人間だけではありません。
そこにのこされた動物がいたのです。
その動物たちを撮影、記録し続けた滋賀県出身のカメラマン太田康介さんによる写真展が、現在京都知恩院にて開催されています。

「のこされた動物たち」写真展
日時:11月12日(火)~20日(水)
10:00~19:00
会場: 知恩院 和順会館地下1階「ギャラリー和順」 入場無料
『報告会』
日時:11月16日(土)16:00~
会場: 知恩院 和順会館地下2階「和順ホール」 入場無料
★太田さんによる写真展の紹介文
この写真展は震災が起き た2011年3月から一年間の記録です。
福島第一原子力発電所の事故によって、被災したのは人間だけではあ りませんでした。
20キロ圏内には 人と暮らしていたたくさんの動物たちが 放射線に よる被ばくの
危険のために取り残され、誰にも見取られることなく餓死していったのです。
人間の都合のために翻弄され消えていった命たちの生きていた証を、 どうか目を背けず
に見てください。そして私たちは、この時どうすれば良かったのか、これからどうすれ
ばいいのかを考えていただければと思います。
(大田さんH P より転載)
★写真家.太田康介さんブログ
★知恩院HP
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2013-11-14 00:38
| 小さな命

ぷにゅぷにゅしたピンクの肉救
柔らかくて温かぁ~い(^o^)
こんなかわいい動物がこの世にいることが、私は嬉しくてしかたがない。
けれど、毛嫌いする人もいる。
つい最近、東京の北区赤羽西の区立公園で猫の虐待事件がおきました。
生きたまま猫に火をつけ焼き殺すというとても残酷な事件です(`ヘ´)
動物愛護法違反として赤羽警察署は捜査しているようですが……
この事件を軽くみずに犯人を必ず、必ず捕まえてほしいです!
こんなことできるのは、もはや人間ではないです。
人間であることを捨てた人なのでしょう。

母宅にいるじんちゃんは、毎日のびのび
食べては眠り……そして遊び(?)毎日幸せに暮らしています(*^^*)
一匹でも多く、ぬくぬく幸せに暮らせる猫たちが増えることを願って止みません。

福岡県獣医師会の先生方が、すべての犬や猫たちが、飼い主のいる「おうち」で
暮らせるようにと素晴らしい取り組みをされています。
それが、『おうちにかえろうプロジェクト』\(^o^)/
ほんとに、素晴らしいです!
【おうちにかえろうプロジェクト】
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2013-11-11 00:08
| 小さな命
日本史上最大級の毛皮反対デモ
「全国一斉毛皮反対デモ行進」が、
京都のファッション街である河原町
で27日の今日行われました。
京都でデモ行進が行われたのは、
今日で4回目らしいです。
私は、そんなことが今まで行われて
たことすら知りませんでした(T-T)
お店で見かける洋服のフードやバック
、小物などに付いているリアルファー。
その毛皮は、動物たちの過酷な繁殖に
よって生きたまま毛皮を剥がされる。
私は…苦しんで死んでいくそんな動物
たちの実体を知らなかった。
可哀想だからと、怖いからと目を
伏せるのは知らない振りをするのと
同じだと……真実を見てしまいました。
知ってしまうと、もう後戻りはでき
ません…(*ToT)
物言えぬ動物に変わって私達人間が
なにかしら行動を起こさなければな
らないと思いました。
今日のデモ行進には、体調の関係で
参加することは出来ませんでしたが
微力ながら今後もこのブログで何度
も何度も毛皮反対を伝えていきたい
と思っています( TДT)
★毛皮はいらない!
NPO 法人アニマルライツセンター
「全国一斉毛皮反対デモ行進」が、
京都のファッション街である河原町
で27日の今日行われました。
京都でデモ行進が行われたのは、
今日で4回目らしいです。
私は、そんなことが今まで行われて
たことすら知りませんでした(T-T)
お店で見かける洋服のフードやバック
、小物などに付いているリアルファー。
その毛皮は、動物たちの過酷な繁殖に
よって生きたまま毛皮を剥がされる。
私は…苦しんで死んでいくそんな動物
たちの実体を知らなかった。
可哀想だからと、怖いからと目を
伏せるのは知らない振りをするのと
同じだと……真実を見てしまいました。
知ってしまうと、もう後戻りはでき
ません…(*ToT)
物言えぬ動物に変わって私達人間が
なにかしら行動を起こさなければな
らないと思いました。
今日のデモ行進には、体調の関係で
参加することは出来ませんでしたが
微力ながら今後もこのブログで何度
も何度も毛皮反対を伝えていきたい
と思っています( TДT)
★毛皮はいらない!
NPO 法人アニマルライツセンター
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2013-10-28 00:43
| 小さな命

母宅の元捨て猫だったじんちゃんは
すくすく成長してこんなにしっかり
可愛くなっています(*^^*)
もしかすると、この世から消えてい
たかもしれない…
こうやって命を救われる猫は、きっと
ほんの一握りなのかもしれない(T-T)
実は、9月の台風の翌日に、三男が
1匹の仔猫を拾ってきたのですが……
その仔猫は、驚くほどに人慣れしてま
した。
ずっと喉をゴロゴロ鳴らしてこれでも
かっ!て言うほどすり寄ってきて……
明らかに元飼い猫と思われました(*ToT)

もう離乳食も卒業した仔猫でしたが
どうしたものかと悩み、何日か家でお
泊まりしたのち以外にも早くに家族に
迎えてくれる人が見つかり(*^^*)
無事、新しい家族の元へ行きました♪
実は…三男、猫アレルギーが少しあり
猫がいなくなってからも鼻をズルズル
さしてました(^^;)))それも、子猫を触る
時は軍手をはめて触っていたという(笑)
そんなんでよく飼いたいと言ったもん
やわf(^_^;
旦那は「これ以上、猫まで飼えへん!
早くどっか持っていけ~!」と一人
わめいておりましたが(*´ー`*)

この子も、母宅にいる猫さん(^^)
名前は、トラ。
野良猫が産んだ子だったようですが、
その野良さんがたしか…洋猫で元は、
捨て猫か迷子猫か…(?)だったような…
家族に迎えたなら、最後の時まで
手放さないで……
(スマホからの投稿)
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2013-10-24 23:38
| 小さな命

布の切れ端がたくさんあるので犬、猫用の布のおもちゃを作ることにしました。
まずは、小型犬用の骨形かみかみおもちゃ(*^^*)
まだ縫って表に返しただけですが…噛んだときに二種類の感触が伝わるように綿とカサカサ感のある
ものを詰める予定です♪
猫さん用の小さなひも付きも作る予定です。
どちらもたくさん作って一時預かりの保護犬や保護猫のいるシェルターや愛護セーターへ寄付できれ
ばいいなと思っています。
ちなみに、うちの素笑にも以前に作ってやりましたが少し遊んだのち……飽きたのでしょう……
今は、素笑用おもちゃ箱の一番下となっています(苦笑)
この世の中には、遊ぶことも知らずに死んでいく命がたくさんあります。
素笑を迎えるまで私はそんな命の存在に気づきませんでした。
と、言うより…知るのが可哀想で…そして怖くて、どこかで避けていたのかもしれません。
犬や猫が飼えなくなった等の理由で保健所に持ち込まれ殺処分される数は、犬は年間10万頭。
猫は年間20万頭だそうです。
劣悪な繁殖場や過酷な流通の過程で、そして虐待等で消えていく命を考えると……その数は
、もっと多いのかもしれません。
私の側で幸せそうに眠る素笑を見ているといつも必ず別の犬や猫の姿が頭をよぎります。
人のぬくもりも知らずにこの世から消えていく命。どの命も、皆同じ命のはずなのに……

だけど、可哀想と悲しむだけでは小さな命を助けることはできません。
かと言って大きな何かをすることもできません。何をすればいいのかもわかりません。
ただ、私が知らなかったように…犬や猫の今の現状を知らない人は多いはず…
だから、たくさんの人に知ってもらうこと。
認知が広がっていけば今の状況が少しでも改善していくきっかけとなるかもしれません。
この世のすべての小さな命が愛に満たされ幸せになれますように……
(スマホからの投稿)
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2013-10-20 20:56
| 小さな命

もう1ヶ月前になるかなぁ~
実家の母宅の近くに神社があるのですが・・・そこへ一番下の妹がお参りに行ったとき
薄汚れた3匹の小さな仔猫を見つけたのです。
見過ごせなかったそうです。
近くの動物病院へ連れていくとノミもいないことからどうやら飼い猫の親から生まれた
仔猫のようで・・・・明らかに捨て猫だったようです。
生後約1ヶ月だそうです。
飼えないのなら、どうして避妊させなかったのか・・・・・
命をなんだと思っているんでしょうか・・・?
腹がたちます!!
貰い手が見つかるまで母宅で育てられることになったのですが・・・そのうちの1匹は
弱っていき天国へ行ってしまいました(T-T)...

でも、後の2匹はすくすく成長♪
結局、なかなか新しい家族は見つかりませんでした。
いったいどうすれば・・・・と、私も考えましたがなかなか答えは見つからないまま・・・・。

でも、その後、母から報告・・・・・(^-^)
一番下の妹と母と1匹ずつ家族に迎えると・・・!!(良かった~!)

茶の仔猫(じんちゃん)は、母宅に元々いる猫のトラの後ばかりついて行くほど
べったりなので(^-^)じんちゃんは母宅へ・・・・
れんちゃんは、妹のところへ行きました。
しあわせになるんだぞ~っ!!
■
[PR]
▲
by yumedama-yume
| 2013-09-24 21:10
| 小さな命
1